『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』 観てきました*

雑記

こんにちは(*^^*)

昨日から『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章猗窩座再来』 の公開がスタートしましたね。

漫画を全巻持っている私としてはやっぱり映画館に観に行かないと!

ということでさっそく、夫に子どもたちを任せて公開初日に観に行ってきました♪

映画の興奮冷めやらぬうちに、感想を書いていこうと思います!

*ネタバレを含みます!!*

鬼滅の刃ってどんなお話・・?

知っている方も多いと思いますが、簡単に♪

鬼滅の刃とは、

鬼に家族を殺され、生き残った妹(竈門禰󠄀豆子)を鬼にされてしまった少年(竈門炭治郎)が禰󠄀豆子を元の人間に戻すために鬼殺隊に入り、仲間と共に鬼たちを退治していく物語。

です!

Amazon.co.jp: 鬼滅の刃 全巻
Amazon.co.jp: 鬼滅の刃 全巻

そして今回の映画、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章猗窩座再来』 はの始祖である無惨をついに倒せるかどうかの最終局面の序章なのです!

映画を観る前に 

上映開始ギリギリにトイレへ

今回の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章猗窩座再来』 は155分の長尺

約2時間半です。心配なのはやはりトイレ・・

上映開始後10分程度はCMなので、ギリギリにトイレに行くことをおすすめします。

あと、私は飲み物を買いましたが極力飲まないようにしました。

必要以上に飲み物を飲まず、尿意を意識しなければ

上映中にトイレに行きたくて悩まされることはありませんでした♪

ポップコーン食べる暇ある?

戦いのシーンではポップコーンなど食べる暇なくスクリーンに釘付けになりますが

展開がゆっくり進むシーンももちろんあるので、そんな時はポップコーンがどんどん進みました♪

周りの方々も飲み物・食べ物購入されて観られていた方が多かったです。

服装はラフな格好で

約2時間半の上映時間中、座った状態であまり大きく体制を変えることがきないので

極力ラフな格好をしていた方が良いかと思います。

私はトイレより座っているお尻が痛いことの方が最後の方気になりました・・笑

ハンカチはお忘れなく

言わずもがな、泣くこと必至なので!ハンカチは必要です!

感想 *ネタバレあります

まず一番最初、ベンっと無限城に落ちていく鬼殺隊。

この時点で映像が綺麗すぎて!鬼殺隊それぞれの落ちていく姿が格好良すぎて!

感極まってもうすでに涙目です。

観ている私たちまで無限城に吸い込まれていきそうな映像は没入感すごくてアトラクションさながら。

鳴女さんめちゃくちゃ強い!良い仕事してます!

今回の映画の主な戦いは

  • しのぶさんと童磨
  • 善逸と獪岳
  • 炭治郎・義勇さんと猗窩座

単行本の16巻の途中〜18巻の途中(140話〜157話のはじめ)までが描かれていました。

しのぶさんのターン、私は今回の映画でここが一番泣けました。

善逸と獪岳戦いは、とにかく戦闘シーンが格好良い。剣が交差する際のカンッというかキンッという音がリアルで。

善逸はどんな思いで新しい型を生み出すまで極めたのか、そしてその技で兄弟子を斬ったのか・・考えただけでもう胸がいっぱいですね。

その後の炭治郎、義勇さんと猗窩座の対決も映像の迫力が凄すぎました。

義勇さん強い!私個人的に義勇さん推しなのでもう格好くて格好良くて・・・義勇さん推しじゃなかった方も絶対義勇さん好きになったと思います!!

猗窩座の過去の回想も、漫画で何度も読んだはずなのに涙止まらず・・すごく丁寧に描かれていて大満足です。

あと、産屋敷キリヤくんが頑張っている姿にもうるっときました。両親と姉たちを亡くしたばかりのこんなに小さな子まで頑張っている・・!

親になると子どもが頑張っている姿を見るのって涙不可避じゃないでしょうか!

キリヤくんの声の声優さん、森川智之さんという方らしいのですが漫画を読んでいた想像通りの声でとても好きでした。

155分とは思えないくらい体感あっという間。終わり方も中途半端でモヤっとすることなく次の章が楽しみになる区切りの良い終わり方で大満足でした♪

最後に

三部作の第一章、映像が綺麗でとにかく映画館の臨場感が活かしまくれている映画だなと思いました!

見どころたっぷりで、2時間半なんて時間もあっという間に感じられました。

めちゃくちゃ泣くのでデトックス効果もありそう・・!

いずれテレビやアマプラなどで配信される日がくるのでしょうが、あと数回は映画館で観たいです!!

ひとり時間、良いリフレッシュが出来ました(*^^*)

そういえば最後、threadsか何かで「エンドロールの後、少し映像があるので最後まで観ることをおすすめする」といった内容の書き込みをチラッと見ていたのですがエンドロールの後に映像はありませんでした。

最初の頃の上映だけ映像があったのか・・?知っている方いらっしゃったらぜひ教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました