2歳6ヶ月になった長女。
最近外が暑いのでおうち遊び何が良いかな〜と考えていたところ、2歳になる前に購入してハマらず忘れ去られていた粘土を思い出したので引っ張り出してみました。
ボーネルンドで買った色合いの可愛いこちらの粘土。

ボーネルンドオリジナル (BorneLund Original) かんてんネンドStudio クリアカラー 4色セット [クリアピンク、クリアイエロー、クリアグリーン、クリアブルー] (寒天粘土) 2歳頃 NS005
「手は第2の脳」といわれ、手遊びは成長に必要な体験。それを豊かに広げてくれるネンド遊び。手のひらで感触を楽しむうちに自由な発想がかたちになり、自分で考えたことや好きなものを表現する喜びを感じることができます。 素材に「食品シリカ(飲料水や化粧品などに使われるミネラルの一種)」を使い、半透明のクリアカラーのネンドが完成し...
そしたらなんとハマるハマる!
今日は朝起きてから粘土をこね、他の色も欲しいと言うのでお道具セットのものを買い足して、家に帰ってきてからまた粘土。粘土。粘土。ずーーっと粘土。

ボーネルンドオリジナル (BorneLund Original) かんてんネンドStudio はじめてのどうぐセット 2歳頃から NSSET002
基本のかんてんネンド7色(赤・ピンク・黄・緑・青・黒・白)と①はさみ②型3種③押し出し器④伸ばし棒⑤ヘラの5種7点の道具付き。 ●成長に合わせてあそびが広がる道具付き 2歳頃:ステップ①抜き型に押し付けて模様をつくる、型を抜く。大人が薄く伸ばしたネンドをお子さまが型抜きするのもおすすめ。 ステップ②のばし棒でネンドを薄...
お道具、特に押し出し器とハサミがお気に入りのよう。
ハサミは手や指は切れないように出来ているし、最近はなんでもかんでもお口に入れることは無くなってきたけど、粘土自体は安全な素材(セルロース, 寒天, 無機塩, 食品シリカ, 食品色素(防腐剤、防カビ剤などを一切含んでおりません))で出来ているので安心。
そしてありがたいことに、ひとりで遊んでくれる!
押し出し器から出てきた粘土をハサミで切るのが楽しいようで何度も繰り返し遊んでいました。
おままごとやブロック遊びは少しでも離れようものなら呼び戻されるのですが、なぜか粘土はひとりで遊ぶ長女。ずっと様子見ながらではあるものの、家事が進む!ありがたい〜
初めは硬いけどこねこねしていくうちにやわらかくなってきて、粘土というよりスライムのような練り消しのような感触。
違う色同士をくっつけると新しい色になっていくのも楽しいようで、なんでもかんでもくっつけていき我が家の粘土たちは最終的にはすごいことに・・・
とはいえ、しばらくは粘土ブームが続きそうです♪
コメント